スポンサーリンク

GOTOトラベルキャンペーンの見直しの方針が発表されています。
コロナ禍の中、不要不急の旅行をすることは”悪”という雰囲気が世間にあるのは否めません。
旅好きのカップも7月に沖縄に行って以来、飛行機に乗ることすらしていません。
で、何をしているかといえば・・・
スマホでゲームです(;^_^A
スポンサーリンク
ポイント経由のゲームアプリは本当にお得か
少し前の話ですが、9月カップはコインカムというサイトを経由して2つのゲームアプリを利用しました。
下記がその履歴です。

9月4日にダウンロードしたCall of Dutyは、いわゆるシューティング、12日にダウンロードしたアヴァベルオンライン絆の塔は、ロールプレイングゲームというジャンルになるのでしょうか。
結論からいえば、タダでゲームで遊んでいるだけで合計7,400円分のポイントを獲得したという話です。
無料ゲーム(といっても課金を誘うトラップはいたるところにあります。)で遊んでお小遣い稼ぎができるなんて夢のような話だとおもいませんか?
カップも初めはそう考えました。
しかし、世の中おいしい話は多くありません。
Call of Dutyは1週間ほどで報酬の条件であるレベル40に到達しました。
アヴァベルオンライン絆の塔は、6000円という報酬が設定されているだけあって、条件達成である農村階層到達までに1か月程度かかりました。
ゲームでポイントを稼ぐなんて、なかなかお得な案件だったのかなとも思います。
が、正直なところ、「時間がもったいない」というのが素直な感想です。
ゲーム好き、もしくは暇を持て余している方以外にはお勧めできません。
なんて、そんなことをいうだけなら、記事のネタにはなりませんね。
純粋にポイ活でお勧めできるゲーム、その名も『放置少女』
9月12日から一月ほどアヴァベルオンライン絆の塔で時間をつぶしてしまったカップは、その後、ポイ活でゲームをすることはないだろうと思っていました。
ゲームをしていた時間があまりにも無駄に思えたからです。
しかし、逆に必要以上に時間を費やさなくても済むのなら、ゲームアプリで遊んで報酬をえるということが魅力であることは否定できません。
カップ同様、ゲームに嵌ることは時間の無駄だが、それほど負担にならない案件なら興味あるかなと思うあなたに超おすすめなゲームがあります。
それは、『放置少女』というスマホゲームです。

実は今月上旬に『放置少女』というゲームアプリをダウンロードしました。レベル80まで行けば2500円分のポイントを獲得できるというキャンペーンがコインカムであったからです。(現在も継続中)
ゲーム自体はまだレベル65ですので完結していませんが、あと2週間ほどでクリアできるのではないかなと思います。
ゲーム開始から1か月かけて2500円では効率悪くない?と思われるかもしれませんが、放置少女に限ってはそれは当てはまりません。なぜなら、ほぼ放置状態で済むからです。
ゲーム自体は、きっと同じ時期に始めた人と競い合うような感じで進めるとモチベーションがあがるのでしょうが、そこは、ポイ活として割り切れば、最も効率よく2500円を獲得できるのではないでしょうか。
初日におおまかなルールを把握すれば、あとは、1日2~3回ログインして武器等のアップグレードをしてあげればいいだけです。放置していても少しずつですがレベルは黙っていても上がっていきます。
カップ自身でいえば、そこそこ嵌ってしまって、スマホを持つ時間は長くなってしまっているのが反省点です。
ちなみに本日現在のポイントサイトの報酬は、
- コインカム 2500円
- えんためねっと 2400円
- GetMoney! 2100円
- ECナビ 1700円
といった感じです。
ハピタスは938円と残念な額となっていますが、1日2~3回の作業で1か月でもらえる額と考えれば悪くはありません。
カップは9月から始めたコインカムで実践しています。マイラーに嬉しいキャンペーンも実施しているので参考にしてください。
COINCOME(コインカム)|仮想通貨CIMで稼ぐキャッシュバックサイト
COINCOME(コインカム)をご存知ですか?COINCOMEはシンガポール発のキャッシュバックサイトで、昨年12月日本版が正式にリリースされました。サイト内で貯まったポイントをドットマネー経由でマイルに交換可能ということで陸マイラーの間でも徐々に人気が高まっています。カップも利用を開始しましたので今後マイルdeチケットでも紹介させていただきます。...
ちなみに一昨日始めた『日替わり内室』というゲームはお勧めしません。
手間ひまのかけ方が放置少女の10倍以上必要になるのではないかと思われます。(1日20回以上)
もちろん、時間をかけてのんびりということなら、もっと楽にしてもよいのかもしれませんが、報酬も低いので、日替わり内室自体を気に入ったということでない限りは、カップはお勧めしません。
ポイ活という観点からは『放置少女』をお勧めします。
放置少女の凄いところは、何もしなくてもレベルが上がっていくところです。カップは1日2~3回はログインをしていますので、レベルが一つ一つ上がっていくところを確認できますが、数日放っておくだけで一気にレベル上げするのも夢ではないかもしれません。
しかし、実際のところ、ゲームの世界観というかルールを把握したいという欲求がありますからそれなりに時間は使います。
それでも、他のゲームに比べれば、手間ひまかけずに条件達成できるものと思われます。
残念なのは巷にあふれる攻略法のほとんどが、レベル上げを早期に効率よく行う方法であるということ。ポイ活と割り切ってしまえば、時間がかかってもどこまで楽して条件達成するかが重要な問題なのですが・・・。
いずれにしてもポイントサイトに現在ある案件の中で『放置少女』はお勧めの案件です。1か月間で条件達成しようなどと思わずスマホにゲームを飼う気持ちでのんびりやってみるのも面白いと思います。
なお、最近のゲームはSNS的な要素があり、同じ時期に始めた人たちと交流できます。あまりのんびりしている方だと相手にされない気もしますが、そもそもチャットなぞしなくてもゲームは完遂できます。
カップはルールを把握する最初の一週間はそれなりに時間を使いましたが、現在は、ほぼ放置状態です。毎日12:45と19;45の2~3分で終わるイベントに参加するよう気をつけているくらいです。
じっくり取り組めば、どのアイテムをそろえるのが効率よいか考え、無課金でも1月以内にレベル80に届くのかもしれませんが、登録後何日以内という条件はありませんので、のんびりとやってみても面白いとと思います。
まとめ
ポイ活!にこだわれば、ゲームアプリNo.1は『放置少女』。手間ひまかけずにレベル80を目指しましょう。
おまけ|経過報告
コインカムの履歴では11月11日にスタートしたころになっていますが、確かアプリをダウンロードしたのは11月7日であったと記憶しています。3週間たった11月28日現在、レベルは72まであげることができました。
9割がた到達か!?と思われるかもしれませんが、レベル上げはだんだん難しくなってきます。次のレベル到達までの目安(といっても正確です。)はなんと2日と1時間。
ということは、72から80まで8段階上げるには一体どれくらいかかるのでしょうか。
もちろん、73にあげることも、何もせずに完全放置していたら49時間かかるということで、戦力を上げれば時間は短縮できます。他にも、ボス戦に勝利したり、高速券を使ったりしても短縮することは可能ですが、いずれにしても残り8レベル上げるのには時間がかかるようです。
記事では、放置をお勧めしているカップですが、実はそこそこ嵌ってしまい時間を割いています。それなりに楽しめるゲームということなのかもしれません。
それでも、頭の中では、レベル80到達までの時間を競うのではなく、いかに手軽に2500ポイントを獲得するかのゲームかと割り切ることが真の勝者への道なのではないかと考えます。
【追記(12月6日)】
本日、レベル79に到達。このまま何もしなくても明朝起きたらレベル80到達します。
ちょうど30日目の到達は、放置していたら達成できませんでした。ボス戦、武器鋳造、宝石集め等々、なんだかんだいってかなりの時間を費やしてしまいまいました。
一方、上で述べているのと逆になりますが、日替わり内室は、初めこそ面倒な作業がありましたが、慣れてしまえば、それこそ、朝(出勤前)、昼休み、夕方(終業時)、深夜(寝る前)にスマホをちょこちょこといじってるあけで権勢50には1~2週間で到達できます。
報酬は低いですがどちらが効率よいのでしょうか。カップには判断つきかねますが、一つ思ったのは、せっかく放置少女jのルールを覚えたので、他のポイントサイト、他のスマホを使って再度挑戦してみようと思います。
今度は労せず1~2か月程度ゆっくり時間をかけてレベル80を目指したいと思います。
スポンサーリンク
飛行機旅行格安・身近に|ハピタスからのソラチカルートでライフチェンジング
4月は札幌に遊びに行きました。学生時代の友人に会って、飲むだけのために・・・。そして5月は沖縄に遊びに行きます。主たる目的は日頃の仕事のストレスから解放されて、リゾート気分を味わうこと。友人と二人で行きますのでいつもの節約旅行ではありません。マリオットオキナワリゾート&スパとダブルツリーヒルトンに宿泊して全力でリラックスすることを目的としています。一介のサラリーマンが毎月のように旅行しているのって...
初心者だからできるANAマイル錬金術で国際線ビジネスクラスに乗る方法
ANAマイレージクラブで国際線ビジネスクラスに搭乗するには何マイル必要でしょうか。 直行便で考えると、 東南アジアなら55,000マイル~63,000マイル 北米なら75,000マイル~90,000マイル 欧州なら80,000マイル~95,000マイル シーズンによって必要マイル数が異なります。 でも、とりあえず10万マイルあれば、好きなところに行けると思いませんか? 本日は、初心に...