スポンサーリンク

ANA陸マイラーにとってなくてはならないもの。ANA To Me CARD JCB(通称ソラチカカード)ホルダーが利用できるソラチカルートがとうとう改悪されます。
ドットマネー、PeX、Gポイント、NetMileからメトロポイントの交換が2018年3月31日をもって終了するのです。
いわゆるソラチカルートは各種ポイントサイトで貯めたポイントをメトロポイントに等価で交換し、その後90%のレートでANAマイルに交換するルートのことを言います。
そのルートが2018年3月31日に閉ざされることが本日発表されました。
しかし・・・
スポンサーリンク
ソラチカルート|残されたルートはあるか
LINEポイントという抜け道
各種ポイントをソラチカルートに乗せて90%のレートでANAマイルに交換することは、3月末をもって終了しますが、4月以降もメトロポイントからANAマイレージへの90%レートは生きています。
ソラチカルートの結びとなるメトロ→ANAマイルの交換ルートが生きている限り、何かしらの錬金術は使えるのではないでしょうか。
現状では、LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル の交換にプレミアがつきそうです。
LINEポイント⇒メトロポイント のレートが等価ではなく90%であり、メトロポイント⇒ANAマイルのレートも90%ですから、結局のところ残ったソラチカルートは81%の交換率になります。
これまでのソラチカルートよりも色褪せますが、マイルの価値が1.5円以上と考えれば、81%に目減りしたANAマイルでも、ソラチカルートを使うことによって交換前のポイントの価値よりも120%余りの価値に増えたことになります。
4月以降もANAマイルを貯めることはお得なポイント活用術と言えますね。
LINEポイントに等価交換できるポイント
それでは、これまでPeXやドットマネーに集約したポイントをどのようにLINEポイントに交換すればいいのでしょうか。
LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル の交換でポイント数は81%に目減りしてしまうのですから、せめてLINEポイントへ他のポイント集約するときは等価交換にしたいと考えます。
例えば以下の2つのサイトは等価交換可能です。
この中で、カップが考える最も重要なポイントサイトになるのはGポイントです。
というのは、Gポイントは、三井住友カードのワールドプレゼントを経由してPeXからのポイント交換ができるからです。
PeX⇒ワールドプレゼント⇒Gポイント
これまでPeXにポイントを集約してきた方が利用してきたポイントサイトは、4月以降も安心して貯めることができますね。
ただし、Gポイントには注意事項があります。
一定の条件をクリアしないとGポイント⇒LINEポイントの交換に交換手数料が必要になることです。
Gポイント⇒LINEポイントの交換で手数料が必要になったら新ソラチカルートの交換レート81%が目減りしてしまいます。
カップはある方法で毎月必ずGポイントからの交換手数料がゼロ円になる仕組みを持っているので問題ないですけど( ^ω^)・・・
2018年4月以降もソラチカルートを使うために用意するもの
ということで、90%のレートでANAマイルに交換できるソラチカルートが封鎖される4月以降もせめて81%の交換レートでANAマイルにポイント交換を継続するために下記2つの登録は必須になります。
- LINEポイント
- Gポイント
でもね、今、あなたが考えるべきことはソラチカルートが改悪される4月以降のことではありません。
メトロポイント改悪のまえにすべきこと
ソラチカルート改悪は確かに本日発表されました。
しかし、2018年3月31日まで、現行のソラチカルートは使えます。
今、あなたがすべきことは、ソラチカルート改悪後も変わらず90%のレートで各種ポイントをANAマイレージに交換すること。
え? ソラチカ改悪まであと3カ月もないのに?
と思われた方、違いますよ。確かにソラチカルートは4月以降改悪されますが、肝心要のメトロポイント⇒ANAマイレージの90%レートは今後も維持されるのです。
つまり、今、あなたがすべきことは、3月末までにできるだけ多くのポイントをメトロポイントに貯め込むことです。
といっても、メトロポイントには期限がありますから必要以上に貯め込んでもいけません。
メトロポイントの期限は以下の通りです。
- 毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたメトロポイントは、翌々年の3月末日まで有効です。(最長2年間)
- メトロポイントは、毎月11日に会員のメトロポイント口座に記録され、記録された時点からの有効となります。
- 有効期限を過ぎたメトロポイントは自動的に失効します。
- 退会、または会員資格を喪失した場合は、それまでの累計メトロポイントは無効となります。
つまり、メトロポイントの有効期限は、3月までに行ったポイント交換の手続きでメトロポイントに加算されるのが、3月末までなら来年の2019年3月まで。4月以降なら再来年の2020年の3月までになります。
そして、メトロ⇒ANAマイルの交換について1か月20,000ポイントという上限がありますから、大量ポイントを有するあなたでも、最高2万×24月=48万ポイントを3月末に交換手続きして4月に反映させる必要があります。
LINEポイントやGポイントについてはそのあとで構わないと考えましょう。
残された約80日間を有意義に過ごすために
さて、カップの言いたいことはすでにお分かりだと思います。
3月末までできるだけ多くのポイントを稼いでとりあえずメトロポイントに交換しておきましょう。
そのためにも、今、陸マイラーに最も注目されているモッピーとハピタスの案件は要チェックです。まだ登録されていない方がいれば、もちろん、即登録。そして、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)をお持ち出ない方も決して3月までの神カードではなく、4月以降も陸マイラーにとっては必須のカードであることには変わりませんのでお早めにお申し込みください。


メトロポイントは同一名義の方が複数のアカウントを持っていても、合算できませんから、ポイントの移行先は、ソラチカカードのアカウントを選んでくださいね。
スポンサーリンク
飛行機旅行格安・身近に|ハピタスからのソラチカルートでライフチェンジング
4月は札幌に遊びに行きました。学生時代の友人に会って、飲むだけのために・・・。そして5月は沖縄に遊びに行きます。主たる目的は日頃の仕事のストレスから解放されて、リゾート気分を味わうこと。友人と二人で行きますのでいつもの節約旅行ではありません。マリオットオキナワリゾート&スパとダブルツリーヒルトンに宿泊して全力でリラックスすることを目的としています。一介のサラリーマンが毎月のように旅行しているのって...
初心者だからできるANAマイル錬金術で国際線ビジネスクラスに乗る方法
ANAマイレージクラブで国際線ビジネスクラスに搭乗するには何マイル必要でしょうか。 直行便で考えると、 東南アジアなら55,000マイル~63,000マイル 北米なら75,000マイル~90,000マイル 欧州なら80,000マイル~95,000マイル シーズンによって必要マイル数が異なります。 でも、とりあえず10万マイルあれば、好きなところに行けると思いませんか? 本日は、初心に...